2008年にA.ランゲ&ゾーネ社はトゥールビヨンが回転するゲージを停止させる機構を開発、特許を取得し2014年に1815トゥールビヨンとして発売されました。
この度は、そのスペシャルバージョン(下記のモデル)が発表されたのです。
このモデルではそれだけではなく、さらなる高みに挑戦し 同じくランゲが特許を持つ秒針のゼロリセット機構を組み込み、極限まで精度を追求したトゥールビヨンにバーションアップさせました。
リューズを引くと同時に、V字のバネがテンプを押さえて秒針をストップさせ、同時にハンマーがハートカムをたたき、スモールセコンド針が帰零する仕組みです。
ケースバックには、限定製作シリアル番号 001/100~100/100が刻まれています。
このモデル1本を仕上げるのに要する手作業の工程は約30におよびます。文字盤は極めて美しいホワイトエナメル(グランフー)にアラビア数字、線路をイメージしたレイルウエイモチーフの分目盛があしらわれています。更に色彩が鮮やかなブルースチールの各針は、かつて名声を誇ったランゲの懐中時計を彷彿とさせます。
通常モデル1815に比べ、ケース厚は0.2mm厚くなっています。
トゥールビヨン テンプ受けにはハンドエングレービングが施され、秒針車の受け石になったダイヤモンドが煌めきます。
ご興味ございます方は、お問合せ下さい。
カミネ 旧居留地店
T E L :078-325-0088
Email:kyukyoryuchi@kamine.co.jp
その他、A.ランゲ&ゾーネの商品はコチラ↓
A.ランゲ&ゾーネ
A.ランゲ&ゾーネ1815トゥールビヨン(エナメルダイヤル)
世界限定100本プラチナケース
ケース直径:39.5mm
ケース厚: 11.3mm 手巻き
パワーリザーブ :72時間
参考価格:¥23、252、400(税込)
ゼロリセット機構付き
ファクトリー訪問レポート。迫真の製作過程をご覧ください。
ファクトリー内では、最新鋭のCNC旋盤がずらりと並び超複雑なパーツの切削をしています。
シャネルの資本参加による設備投資で高度に拡張した製作現場を見に行ってきました。
(今後ローマン・ゴティエ社は、益々ブランドとして安定感を増すことになります)
CNCマシーンは、ほとんどが日本製の最新工作機械。
さまざまな高級ブランドからパーツ製造を請け負っているので、高品質な長い鋼材から大量のパーツを切り出しています。
世界の有名コレクターからも高い評価を受けるローマン・ゴティエの群を抜いた仕上げ作業。
決め手となる「ハンドフィニッシュ」を最後に施すのが、このジャンシャンという高山植物。ジュウ湖畔に自生するリンドウ科の一種です。
乾燥させた茎に研磨剤をつけ、金属を特殊な技で長時間かけ鏡面に磨き上げるのに使用します。
完璧に仕上げられた各パーツを組み上げる時計師は、元BP社の有名なグランドコンプリケーション「1735」の製作責任者パトリックマルタン氏。(スイス時計業界では有名)
6大機構と呼ばれる「ウルトラスリム」「ムーンフェイズ」「永久カレンダー」「スプリットセコンド・クロノグラフ」「トゥールビヨン」「ミニッツリピーター」を1本の時計に集約させた歴史的に高名なこのモデルは、BP社の創業年をその名に冠す「1735」グランドコンプリケーション。
それでは、ロジカルワンの製作工程の一部をご紹介いたします。
際立ったケース製造技術もゴティエ社の特徴です。ロジカルワンのケースは、歪みの無い最高のポリッシュ仕上げを施します。
ドフィーヌ針 (これはコレクターからの特注品です)
WG製で針のシェイプ、長短針の長さのバランス、厚み、山の背の角度、全て古典的ながら完璧な作業です。
綿密な設計図が存在します。
ローマン・ゴティエのエナメル文字盤。これはブラックエナメル。(グランフー)
研ぎ跡の無いツルツルの黒エナメルにインデックスのフォント、サイズ、色 すべてが完璧です。
最高レベルのクオリティーに仕上がったエナメル文字盤はヌーシャテルに住む女性作家の仕事です。
ロジカルワンの特徴であるチェーンフィジーのチェーン。
チェーンのリンク部分はルビー製で駆動伝達の摩擦ロスを軽減し視覚的にも非常に美しいものです。
ムーブメント
地板の色(ロジウム)、歯車の色(YG)、限定ナンバーのプレートの色、字の彫り、インク入れ、全てひとつひとつ、入念に作り込まれます。
組みあがったムーブメントは各パーツが活き活きと煌いており、素晴らしい仕上がりでした。
性能も含め、マルタン氏の自信の逸品に仕上がります。
修理用の予備ケース
長期に亘る先々のメンテナンスを視野に入れて、高級メゾンの殆どは、先々の修理用に様々な予備パーツを作ります。
工作機械で切り出したパーツ。
まずは、まだ真鍮製の仮パーツを作ります。それにそって適正なネジを製造し、磨き上げていきます。
寸法は実際のサイズ。
極小のピニオン系パーツ。
さまざまな形状の歯車。
これらが精密に組み上げられ、輪列を形成していきます。
【まとめ】
ローマン・ゴティエ氏は独自の設計理論と抜きん出た審美眼を持ち、それらが見事に融和したムーブメントを作り上げるインディペンデントメゾンを統括しています。
BP社の有名なグランドコンプリケーション「1735」の製作責任者や凄腕のマイスターが工房にはずらりと揃います。
かの有名なスイス時計界・マイスターの第一人者フィリップ・デュフォー氏も太鼓判を押す人物です。
代表作のロジカルワンは2013年にGPHGメンズコンプリケーショングランプリを受賞するなど大変な評価を得ています。
ローマン・ゴティエのアトリエは、窓一杯からジュラ地方の陽光がふりそそぐ最高の環境です。
そこで、部品のひとつひとつが製作され、各パーツを組み上げ、ひとつの高級時計として世に送りだされるのです。
是非、その素晴らしい現品をご試着下さい。
カミネ 旧居留地店
その他の商品はコチラ↓↓↓
Romain Gauthier
レギュレーター表示 年次カレンダー
パテック フィリップ 5235G-001
2011年に発表されましたが、生産数、入荷数とも非常に少なく、極めて稀少なモデルです。
ケース径:40.5㎜、K18WG、自動巻防水:3気圧
搭載されるムーブメントは、「31-260 REG QA」
一見cal.240のように見えますが、全くの別物です。
シリコンを主な素材としたひげゼンマイと脱進機を採用し、振動数は毎時23040振動。
パテック フィリップには珍しいハック機構(秒針停止)付き。
この珍しい振動数がムーブメントを語る奥深さとなり、いわばパテック フィリップが2005年から行っているアドバンストリサーチの2018年までの進化形と言えます。
シリシリウム使用パーツ
ひげぜんまい:Spiromax®(スピロマックス)
ガンギ・アンクル:Pulsomax®(パルソマックス)
時針、分針、秒針がそれぞれ独立したレギュレーター表示とビンテージ感のある切り立ったケースデザインもユニークな雰囲気を表現します。
3月1日だけ年に1回調整すれば、以降1年間はカレンダーが自動で切り替わる年次カレンダー。
表情は古典的な趣きながら中身は最も進化したムーブメントを搭載したこのレギュレーター5235G。
現品のユニークな雰囲気を是非、カミネ トアロード店2F パテック フィリップ・フロアでご覧ください。
パテック フィリップの商品一覧はコチラから。
オーデマ・ピゲ ロイヤルオーク オフショアを生み出した2人のデザイナーによって立ち上げられたコンテンポラリーなスポーツウォッチ。
その名は 「Gorilla」 スイス発です。
アメリカンマッスルカーから着想を得た、象徴的な力強いデザインに、ハイテク素材を組み合わせ、更に驚くべきコストパフォーマンスを実現しました。
ケースはフォージドカーボン+アノダイズドアルミ+チタン。ベゼル部はセラミック。
ガラスは勿論サファイアクリスタル。
いま最も旬な素材を盛りこんでつくられる時計本体は、タフな風貌に見合った強固なものです。
この時計のアピールポイントの第一は44㎜の大型ケースながら、ケースからベルトにつながるカービング。それは人間工学に基づいて考えられており装着感は極めて快適。
この辺りにも、ロイヤルオーク オフショアの設計プロセスが生きています。
コアラインナップは3種。
同じ素材Mixで、ホワイト、ブラック、グリーンの展開。価格は ¥138,240(税込)
ファントムブラックとアシッドグリーンには、ブラックラバーベルトが付属されます。
大きなリューズガードに100m防水。
水や汗を気にしなくてすむラバーベルトはこれからの季節に大活躍です。
軽くてアイコニカルなGorillaは、数々の高級時計ユーザーの方々に、ちょっと気軽に楽しめるニューフェイスです!
「Gorilla」は先月の発売以来 大人気で品薄状態ですが、カミネ・旧居留地店で取り扱っております。
こちらもClick! ➠➠➠ Gorilla
ヴァシュロンコンスタンタン
ヒストリークトリプルカレンダー1942
メゾンで培われてきた独創的なモデルのオマージュとして
ラインナップされるヒストリークコレクション。
2017年SIHHで発表されたトリプルカレンダーモデル。
また同コレクションの中では唯一のステンレススチールモデルが入荷しました。
【商品詳細】
ケース径:40mm SS
手巻き パワーリザーブ65時間
3気圧防水
ジュネーブシール取得自社ムーブメント
価格:2,332,800円(税込)
ヒストリークコレクションは生産数が少ないため、
今回初めて店頭に並びました。
1942年に発表された実用コンプリケーションモデル
”リファレンス4240”から着想を得たトリプルカレンダーデザイン。
特徴的な鉤爪型のラグとケースサイドの3列の溝(ゴドロンデザイン)により
40年代の特徴的な意匠が随所に盛り込まれています。
2トーンで仕上げられたダイヤルカラーも古典的な意匠の1つ。
小窓配置の曜日・月表示
外周部のポインターデイトや、時分針のハンドは
分針が非常に細く作られ、多種に及ぶ表示ですが
非常に視認性の高いデザインになっています。
キャリバー4400QCは
ヒストリークアメリカンにも搭載される4400をベースに
コンプリートカレンダーを搭載した自社開発キャリバー。
パワフルなトルクを生む香箱により、65時間のパワーリザーブを誇ります。
商品はカミネ 旧居留地店
ヴァシュロン コンスタンタンコーナーへお立ち寄りください。
カミネ 旧居留地店へのアクセスはコチラから
カミネ 旧居留地店 078-325-0088
6~7月は、ジュネーブのTOPシーズン。 到着翌日の朝、長い間 毎年訪れていますが、こんなに清々しく美しいジュネーブは初めての事でした。 ![]()
|
ミニッツリピーター クリスタルゴング。
その音色は上質なワイングラスをシルバーのナイフで軽く打ち鳴らすかのようなエレガントで力強い響きです。
現代、人間の手で生み出される精密機器の中で、最も複雑で製作が難しいものの一つが、ミニッツリピーター付き腕時計だと思います。
こちらの動画をClick! ↓↓↓
ショパールL.U.C フルストライク
ミニッツリピーターは製作が極めて困難なため、生産数がごく限られている上 コピー、いわゆる贋作を作ることが出来ません。
その機構は 電燈のない中世の時代に「時」を知る為に製作されましたが、芸術品としての価値は、現代そして将来にわたって益々高まっていくと思います。
このL.U.C.フルストライクは、開発に何年もの時間を要し、革新的なメカニズムとなりました。
そのひとつとして、より美しく大きな音量を追求するため、ハンマーが打ち鳴らすゴングに硬質でにごりのない最高品質のサファイヤクリスタルが採用されました。
クリスタルの特性により、高音質のミニッツリピーターが完成したのです。
リピーターの奏でる音質は、徹底した調律作業が行われるなど、専門のエンジニアにより何年もかけて開発され、時間、分、音色を完全な周波数で正確に打ち鳴らし、リズミカルかつ正確に時を知らせます。
従来のミニッツリピーターは、ケースサイドに溝を切りスライドレバーをつけていましたが、この時計の特徴は、スライドレバーのかわりにリューズに装備されたプッシュボタンを押すことで、リピーター(リピティションミニッツとも言います)をスタートします。
それにより、リピーターのこれ迄の課題であった防汗性を飛躍的に向上させたのです。
この時計は、ジュネーブ・ウォッチメイキング・グランプリ2017 を受賞しました。
それは、金の針賞(”Aiguille d’Or” Grand Prix)と言って、
毎年、最も権威のある賞として厳正なる審査により贈呈されます。
正に、ショパール マニファクチュール 設立20周年を飾る、記念すべき時計になりました。
※写真中央のトロフィーを掲げる男性が、ショパール本社のC.F.ショイフレ代表です。
この逸品の音色を実機を手に取って、カミネで是非ご体感下さい。
ショパール L.U.C フルストライク
Ref.161947-5001
K18RGケース(42.5mm)(フェアマインドゴールド)
手巻き(Cal.L.U.C 08.01-L)
パワーリザーブ約60時間/2万8800振動/時
ジュネーブシール取得/30M防水
No.15/20本限定/¥32,443,200(税込)
今 カミネ トアロード店にございます。
こちらも是非、ご覧ください。↓↓↓
L.U.C.フルストライク
1968年に誕生したメモボックス・ポラリスを原型として2018年 SIHHで発表された「ポラリス」。
そのコレクションは、カミネ・旧居留地店で取り揃っています。
なかでも原型となったメモボックス・ポラリスのアラーム機構はジャガールクルトを代表する機構の1つで、1953年にチャーリー・チャップリンへの贈答品としてスイス・ヴォー州当局が選んだモデルにも搭載されていた機構でもあります。
防水性を持つアラーム時計。
その製造の難しさは、当時は大変な目玉商品であったと思われます。
そして、そのテーマは今に至っても同じく、再デビューの設計制作に何年も要したのが200m防水でアラーム機能を持つ、このリミテッドモデルです。
メモボックス ポラリス Q9038670
ケース径:42㎜、防水200m
自動巻き パワーリザーブ45時間
アラーム機能、インナー回転ベゼル
世界1000本限定、価格:¥1,512,000(税込)
代表的なリミテッドモデルを筆頭に、レギュラーコレクションの数々もリリースされました。
マスターコンプレッサーシリーズが生産終了になり、待望のスポーティーな今年のポラリスコレクション。
コレクションの数々も充実しておりますので、是非店頭でご覧ください。
こちらは3段階にグラデーションがかったディープブルーの美しいダイヤルです。
ポラリス・オートマティック ブルー、Q9008480
ケース径:41㎜ ステンレス、防水100m
自動巻、価格:¥799,200(税込)
そしてこちらはジャガールクルトが誇る垂直クラッチ、コラムホイールクロノグラフムーブメントCAL751を搭載。
コストパフォーマンスの高いモデルです。
ポラリス・クロノグラフ ブラック、Q9028170
ケース径:42㎜ ステンレス、防水100m
自動巻、価格:¥1,263,600(税込)
その他のポラリスコレクションもご覧になれます。
是非、カミネ・旧居留地店へお立ち寄りください。
Jaeger-LeCoultre Collection
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
ARCHIVE
- 2025年1月
- 2024年3月
- 2023年10月
- 2022年11月
- 2022年8月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月