KAMINEスタッフブログ

スイス時計産業の中心地について  カミネスタッフのあれこれ連載No.7

こんにちは。
先日WEBにて発表されました「Watches&Wonders」の新作の数々はご覧になりましたか?

今年は現地に行くことができず残念ですが、
近年は現地に行く前に世界一斉にWEBで情報解禁になるのも
スタンダードになっていますので抵抗なく楽しむことができました。

少しずつブログでも紹介しますので、チェックしてくださいね。

カミネ 旧居留地店からは 取扱っているブランド大半の誕生国である
スイス時計産業の中心地ジュネーブについて少しお話します。

ジュネーブはフランスに近いスイスの西部レマン湖の南西に位置する都市で、
美しいジュラ山脈に囲まれ、ローヌ川が流れる風光明媚な
ジュネーブ州の州都、チューリッヒに次ぐスイス第二の都市です。

余談ですが、最近はコロナウイルスでも話題の世界保健機関(WHO)の本部も置かれます。
他にも国際連合の欧州本部、世界貿易機関、欧州サッカー連盟(UEFA)の本部もジュネーブです。

その他、数々の国際機関の本部がジュネーブに置かれております。
地理的に国連の常任理事国が集まりやすいのもありますが、
これだけの国際機関が集まっていると、他専門家や秘密の話もしやすいので、
よりジュネーブに集まったとの説もあります。

 

ちょうどこのくらいの時期から、初夏にかけてジュネーブはもっとも美しい季節。

 

話を戻して…
ジュネーブはもともとエナメルや彫金などの宝飾細工が中心の町でした。
16世紀の末フランス宗教革命で宝飾の装飾品を身に着けることを禁止したことにより、
もともとあった優れた技術が一般的な時計製造にシフトしたといわれております。

その後スイス時計産業は分業制により発展をとげていきます。
ムーブメントはムーブメントメーカー、文字盤は文字盤メーカー、針は針メーカー
というように造られ時計職人が組み立てるといった作り方です。

 

 

その当時の時計職人はキャビノチェと呼ばれました。

語源は屋根裏部屋のキャビネット、一日で日が一番よく当たる
屋根裏部屋を仕事場としたことが由来となっており
その精神は現代の時計職人にも受け継がれています

 

 

時計の工房やアフターサービスセンターは
採光の良い場所であることが第一条件であることは現在も同じ。

ジュネーブ(スイス)とフランスとの国境を隔てるヴァレ・ド・ジュウ(写真)には
独立時計師の工房もたくさんあります。

 

その後、ジュネーブでは
資本家が指揮をとり数々の時計ブランドが興っていきます。

現在においてもまだ個別のパーツメーカーは多く存在し全世界の時計製造の
一部分を担っています。
まだまだ奥深いスイス時計産業。

語るところが沢山ありますので、
次のスタッフへバトンを渡したいと思います!
(旧居留地店スタッフ、よろしくお願いします!)

カミネ最新の営業案内はこちらから
※臨時休業中の店舗も一組ずつの完全予約制にて、ご来店予約を承っております。
https://www.kamine.co.jp/news/637/

 

記事カテゴリー

COLUMNコラム

篠田哲生

最高峰の時計ブランド「パテック フィリップ」の魅力とは何だろうか?
数々の仕事を通じてこのブランドに出会い、魅了され、遂にはユーザーとなったライター、ウォッチディレクターの篠田哲生氏が、自身の目と経験から感じた、"パテック フィリップのこと"について語る。

連載コラム一覧

<< 前の記事
パネライの時計はどれも同じに見える? カミネスタッフのあれこれ連載No.6
UPDATE: 2020.04.26
次の記事 >>
スマートフォンがあるけど、高級時計ってなぜ必要なの? カミネスタッフのあれこれ連載No.8
UPDATE: 2020.04.28
LINE

LINE友だち追加して
お問い合わせ